☆魚の釣り方☆
当店がおすすめする
今狙える魚はこちらです。
ポイントは海釣り情報や
☆たくさん釣ってね☆川釣り情報又は地図を
見て確認して下さい。
よく釣れますように !!

魚種仕掛  釣り方
アジ ●ウキ遠投釣り  ウキ6〜15号 サビキ6〜10号 針チヌ1号
 ●ウキ釣り     ウキ1〜8号 サビキ3〜8号 針袖3〜8号
 ●サビキ釣り    サビキ3〜8号
 一日中狙えますが朝・夕が一番。昼はウキ釣りで遠目の深めを狙う。
 発電機を持ってる方は、夜足元で良い。アジは群れで回遊してるので
 釣れだしたらコマセを利かせ群れを止めることがポイントです。
 サビキ釣り、エサ釣り ( アミエビ・オキアミ ) どちらでもOK !!
イシモチ ●ウキ釣り  ウキ3-4-5-6号 針13-14-15号
 ●投げ釣り  胴突仕掛 針12-13-14-15号
 南風が強く濁りがあるときは、朝・昼・夕。濁りがないときは、夕・夜・朝。
 釣り方はテトラ周りや小堤防はウキ釣りが有利。砂浜は投げ釣り。
 エサは青イソメ、赤イソメ
カンパチ

ワカシ

イナダ
 ●泳がせ釣り ウキ6〜10号 ハリス4-5号 1.5〜3m 針チヌ2-3-4号
 ●カゴ釣り   ウキ6〜15号 ハリス4-5号 1.5〜3m 針チヌ2-3-4号
 ●ルアー    シンキングミノー バイブレイション メタルジグ 28-40g
 ●ツノ     ハリス4〜6号 1〜2m 弓ツノ6-7号 飛ばしウキ20〜25号
 朝・夕マズメが狙い。ナブラがおきたときは特にいいです。
 釣り方は小アジなどの泳がせ釣り。オキアミを使ってのカゴ釣り。
 そしてルアーやメタルジグ、ツノといったさまざまな釣り方があります。
 その場所や状況に合わせた釣りをしましょう。
ヒラマサ ●泳がせ釣り  ウキ6〜10号 ハリス6-8号 2〜3m ヒラマサ13-14号
 ●カゴ釣り    ウキ6〜15号 ハリス6-8号 2〜3m ヒラマサ13-14号
 ●ルアー     シンキングミノー バイブレイション メタルジグ 28-40g
 朝・夕マズメが狙い。ナブラがおきたときは特にいいです。
 釣り方は小アジなどの泳がせ釣り。オキアミを使ってのカゴ釣り。
 ヒイカやホタルイカそしてルアーといったさまざまな釣り方があります。
 その場所や状況に合わせた釣りをしましょう。
キス ●投げ釣り   キス・カレイ仕掛7〜9号 天秤10-12-15号
           ジェット天秤・海草天秤10〜27号
 一日中狙えますが朝・夕が一番。水が澄んでいる時が狙い。
 遠投して広範囲に探るのが効果的。近頃は大型が少なくなったが
 時には尺ギスも。かけ上がりを重点的に。エサは青イソメ、ジャリメ
カレイ ●投げ釣り   キス・カレイ仕掛10〜13号 天秤10-12-15号
           ジェット天秤・海草天秤10〜27号
 広範囲に投げいろいろな所を探る。かけ上がりや根回りが狙い。
 エサは赤イソメ、青イソメ
アイナメ ●投げ釣り   キス・カレイ仕掛10〜13号 天秤10-12-15号
           ジェット天秤・海草天秤10〜27号
           胴突仕掛 針12-13-14-15号
 ●探り釣り   ブラクリ仕掛3〜20号 ブラー8〜25g
 投げ釣りは、かけ上がりや根回りが狙い。探り釣りは、テトラの間や
 堤防・岸壁のへチの底をこずくように誘う。エサは赤イソメ、青イソメ
メバル ●ふかせ釣り  ハリス1〜1.5号 針丸セイゴ8〜9号
 ●探り釣り    メバル仕掛針8〜9号
 岸壁のヘチや堤防のケイソンのつなぎ目などが主なポイント
 エサはエビ、オキアミ、青イソメ、冷凍シラウオ
クロダイ ●落し込み釣り    ハリス1〜2号 1〜2m 針1〜5号
 ●ウキふかせ釣り  ウキB〜2号 ハリス1〜2号 1.5〜3m 針1〜4号
 ●ダンゴ釣り      ウキ自立 ハリス1〜2号 1.5〜3m 針1〜4号
 鹿島港のほとんどの釣り場で狙える黒鯛は、釣り方も様々なので
 場所にあわせた釣りをお楽しみください。参考までに
 テトラが多いところはうき釣り、堤防や岸壁はダンゴ釣りや落し込み釣り
 港内はダンゴ釣りが良いようです。エサはオキアミ、イソメ
メジナ ●落し込み釣り    ハリス1〜2号 1〜2m 針1〜3号
 ●ウキふかせ釣り   ウキB〜2号 ハリス1〜2号 1.5〜3m 針1〜3号
 鹿島港のほとんどの釣り場で狙えるメジナは、釣り方も
 ほぼ黒鯛同様。メジナの方がややタナが浅いのと
 流れ込みがポイントになるようです。
海タナゴ ●落し込み釣り    ハリス0.8〜1号 針海タナゴ4〜6号
 ●ウキふかせ釣り   ウキB〜2号 ハリス0.8〜1号 針海タナゴ4〜6号
 釣り方は黒鯛やメジナとほぼ同じです。気軽に狙える魚です。
シマダイ ●落し込み釣り  ハリス1〜2号 1〜2m 針チヌ1-1.5-2号
 ●探り釣り     ハリス1.5-2号 0.5〜1m 針チヌ1-1.5-2号
 堤防や岸壁などを広範囲に探っていく。また流れ込みのある所での
 待つのも良い。クロダイと共通した釣り方です。エサは赤イソメ、エラコ
アナゴ ●投げ釣り  キス・カレイ仕掛9〜12号 オリジナルアナゴ仕掛
 夜釣りオンリー。港内ならば大体の所で釣れるが砂地ではダメ
 ケミホタルをハリスにつけると、効果倍増。エサはサンマ、青イソメ
エビ ●穴釣り  オリジナル伊勢エビ二本針仕掛 オモリ10〜20号
         針伊勢尼ヒネリ6〜10 ハリス4〜8 10〜30cm
 テトラがある所ならできますが、底まで仕掛が落ちる所を探して釣る。
 これがけっこう大変ですががんばって探しましょう。
 また堤防のヘチで釣れるときもあります。エサは赤イソメ
コウイカ ●シャクリ釣り  イカスッテ えさ付けスッテ
 ●ウキ釣り      イカスッテ えさ付けスッテ
 産卵時期に港内に入ってくるコウイカ。釣り方は結構簡単です
 明るいうちは見釣りやシャクッていればOK。暗くなったら
 灯りのある所へ移動して同じことの繰り返しです。
カニ ●投げ釣り  カニ網 カニマンション
 サンマなどの切り身をつけて投げ込んでおく。
 通称Hガニ(ヒラツメガニ)が狙い。
タコ ●投げ釣り 探り釣り  タコテンヤ
 カニやサンマなどをしばり堤防の場合は底をコズクように探り
 岸壁などは広範囲に投げて釣る。

いつまでも釣りを楽しむために、自分のゴミは自分で持ち帰りましょう !!

  ★BACK★  ★HOME★